節約ってめちゃくちゃ難易度高くないか…?と思った話

f:id:tougetuex:20240527111126j:image

今日はうすうす思っていたことを吐き出そうと思います。

はい、結論言ってます。節約ってめちゃくちゃ難易度高くね?って話です。

100円安いお肉を買うとか、割引クーポン使ってシャンプーとか、でおなじみのあの節約です。

僕もほんとついこの前まで節約命でやっていた人間なのですが、ある日ふと思いました。

「節約してもお金増えなくない…?」

節約って、貯金を残しておく守りの意味でする行為じゃないですか。

だけど結果的にどこかで使ってるから、節約って難しいと思ったわけです。

最近の僕は100円節約しても、5000円使って静岡行っちゃうみたいな節約の努力をフルスイングで吹き飛ばしている感じです。

もちろん貯金なんてできてないし、なんなら月を追うごとにマイナスになってます。

側からみたら、なんでそんなことやってんねんと言われるレベルですが、電車や飛行機で動き回ることが今の僕がしたいことなので後悔はあまりしてません。

ただ、残高がジワジワと減っていく、そしえクレカの請求金額がジワジワ増えていく、それを見ている時のあの感覚はまだ慣れないですね…。

ただ数字が動いてるくらいに思えるレベルになりたいです。

とりあえず、今日は羽田空港に行きます。
午後から勤務なので、飛ぶわけではありません。

ちゃんと理由があって向かってます。

それは明日の記事で書きますね。それでは!